日本クリケット協会 - 記事一覧
発行日時 | 見出し | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016-2-8 11:13 |
クリケット協会事務所(旧影澤医院)漆喰でリニューアル!!
![]() ![]()
そこでサポータークラブ会員の日本プラスター株式会社様と福田建設株式会社様のご協力のもと、2月6日〜7日の2日間で事務所1階の内壁の漆喰塗りを行いました。また、利根コカ・コーラボトリング株式会社佐野支店様からは飲み物の差し入れをいただきました。 当日は日本プラスター株式会社奥山浩司社長をはじめ、社員のみなさま約20名、日本代表選手・ジュニアクラブ保護者・大学生など約20名のみなさまのご協力により、無事終了しました。
日本プラスター株式会社のみなさま、事前準備から仕上げ作業までの長い期間、誠にありがとうございました。また、2月の大変寒い中の2日間、本当にありがとうございました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016-1-13 9:47 |
女子東アジア太平洋選抜がACCCで優勝!
![]() ![]() 1月5日(火)から1月11日(月)に南オーストラリアのマウント・ガンビアで開催された「 Commonwealth Bank Australian Country Cricket Championship」で女子東アジア太平洋(以下EAP)選抜チームが歴史的な優勝を飾りました!
今年新たに出来た本大会の女子部門に出場するため、初めて結成された女子EAP選抜は、バヌアツ、パプアニューギニア、日本の選手で構成されており、チームとして一緒に練習出来なかったにもかかわらず、見事優勝を飾りました。決勝戦では、南オーストラリアチームを8ウィケット差で破りました。
今年の選抜された女子日本代表選手は以下の通りです。
柳田 舞(ワイバーンズクリケットクラブ) 小林 悦子(ワイバーンズクリケットクラブ) 大田 くる美(CATS) 中山 綾子(ワイバーンズクリケットクラブ)
また、アシスタントコーチとして、当協会から宮地直実が参加しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-12-23 11:22 |
クリケット・ウィズアウト・ボーダーズ インターン修了
![]() ![]()
滞在中、シャーロットさんは、昭島、佐野、横浜のクリケット・ブラストシリーズに参加、各市で10校以上の小学校訪問で指導しました。また、中央大学女子チームに加わり、試合にも出場しました。 シャーロットさんは、佐野市の栗原ファミリー、昭島市の中野さんのお宅に温かく迎えられ、ホームステイをしました。観光では、ディズニーランドや日光を訪れ、佐野アウトレットや東京各地で思う存分買い物を楽しみました。 「4週間の滞在期間があっという間に感じられました。ホストファミリーには最初から最後まで家族の一員のようにして頂き、日本の小学校の中で子供たちにコーチできたことは本当にかけがえのない経験です。」とシャーロットさんは語ります。 シャーロットさんは、来日をサポートしてくれた豪日交流基金に感謝しています。(2016年の次回インターンシップも同基金により助成されます。)来年以降もスポンサーがつき、もっと多くの選手が自分と同じような素晴らしい経験ができることを望んでいる、と述べました。 日本クリケット協会CEO宮地直樹によれば、「CWOBとこのような友好関係を築けたことを大変幸運に思います。CWOBは、私たちが掲げる“価値”を共有しており、若い選手に様々な機会を提供することに力を注いでいます。」
日本滞在中、シャーロットさんは自分の活動ブログを書いています。URLはこちら。https://cwobinjapan.wordpress.com/ また、シャーロットさんのインタビューは、日本クリケット協会フェイスブックでご覧いただけます。https://www.facebook.com/cricketjapan/videos. "Cricket Without Borders Exchange" は豪日交流基金によりオーストラリア政府 外務貿易省の助成を受けています。"
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-12-8 11:55 |
2015 JCA 表彰式が開催されました
![]() ![]() 2015 JCA表彰式が、12月5日 (土)に東京オペラシティ内にある英国風PUB「HUB」にて開催されました。 クリケットシーズンを締めくくるこのイベントに、今年も多くの選手・関係者にご来席いただき、盛大に開催されました。
今年の受賞者は以下の通りです。 2015 Greg Chappell Cricket Centre 男子年間最優秀選手賞 谷山 誠(マックス クリケットクラブ / 男子日本代表)
2015 Greg Chappell Cricket Centre 女子年間最優秀選手賞 柳田 舞(ワイバーンズ クリケットクラブ / 女子日本代表)
ジャパンプレミアリーグ(JPL)男子 ベストバッツマン: 小林 正臣
ベストボウラー: 谷山 誠
ジャパンプレミアリーグ(JPL)女子 ベストバッツマン: 柳田 舞
ベストボウラー: 菅野 美保 ジャパンカップ 優勝: 栃木クリケットクラブ ベストバッツマン: Rashid Rana(佐野 クリケットクラブ)
ベストボウラー: Varun Sancheti(千葉シャークス クリケットクラブ)
日本クリケットリーグ ディビジョン1 優勝: マックス クリケットクラブ ベストバッツマン:Alex Patmore(東京ウオンバッツ クリケットクラブ) ベストボウラー: Alex Koolhof(東京ウオンバッツ クリケットクラブ) MVP: Hanif Khan(マックス クリケットクラブ)
日本クリケットリーグ ディビジョン2 優勝: タイガーズ クリケットクラブ ベストバッツマン: Sabaorish Ravichandran(タイガーズ クリケットクラブ)
ベストボウラー: Kris Bayne(千葉シャークス クリケットクラブ)
日本女子クリケットリーグ 優勝: アドレ クリケットクラブ ベストバッツマン:菅野 美保(アドレ クリケットクラブ) ベストボウラー: 大田 くる美(CATS クリケットクラブ) ベストフィールダ:齋藤 優子(FLFL クリケットクラブ)
ベスト助っ人賞: 西田 薫子(L-ワイバーンズ クリケットクラブ)
全日本女子トーナメント 優勝: アドレ マイワイズ クリケットクラブ ベストバッツマン: 宮地 静香(アドレ クリケットクラブ) ベストボウラー: 柳田 舞(L-ワイバーンズ クリケットクラブ)
ベストフィールダー: 小林 恵理(聖心女子大学)
全日本男子学生選手権 ベストバッツマン: 筒井 涼矢(慶應義塾大学2年)
ベストボウラー: 新井 悠介(中央大学4年)
全日本女子学生選手権 ベストバッツマン: 松原 里奈(早稲田大学3年)
ベストボウラー: 今井 美里 (中央大学3年)
チャンピオン ボランティア アワード その他: フランクリン キース
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-12-7 17:32 |
宮地事務局長が「日英協会賞」を受賞!
![]() ![]()
日英間交流への貢献を表彰する日英協会賞は、三笠宮彬子女王殿下より授与されました。 受賞にあたり、宮地事務局長は、「日英協会に大変名誉な賞をいただき、光栄に思います。日本ではまだマイナーなスポーツですが、国内における普及も進みつつあり、クリケットを通じて日英交流に貢献できることをうれしく思います。今回の受賞は、多くのボランティア、スタッフ、サポーターのご支援の賜物であり、皆様に感謝申し上げます。」と述べました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-12-2 13:19 |
第9回ウィンターリーグ・柏インドアクリケット大会開催のお知らせ
![]() ![]()
今年もインドアクリケットの季節がやってきました!
6人仲間を集めて奮ってご参加ください! プレシーズン大会(オープン戦) 12月12日(土) 1DAY MATCH 予選リーグ 12月26日(土)〜2月27日(土)
決勝トーナメント 3月12日(土)
(参加費用に関するお知らせ!)
5. 試合中の交代は負傷退場等による7thマンルール適用の場合のみ交代可。
(お申し込み方法) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-11-27 11:47 |
横浜クリケット・ブラスト 第一シーズン閉幕
![]() ![]() 11月21日(土)素晴らしい秋空の下、横浜カントリー&アスレチック・クラブで、南関東地区初のクリケット・ブラスト・プログラムが今シーズン最終日を迎えました。 25名の小学生と20名のボランティアやスタッフの方たちが、この一か月のプログラムに参加してくれました。また保護者の皆様にも、子供たちと一緒に楽しいゲームをプレーしてもらえたことを大変うれしく思っています。 今回の小学生は8校からの参加がありました。2016年のシーズンには、この数が増えてゆくことを期待しています。 ブラストは新しいプレイヤーの参加者を対象にしています。男の子も女の子も一緒にプレーし、様々な形式の試合や、試合前のスキル練習などをみんなが楽しんでいる様子は素晴らしい光景でした。日本の次世代のクリケット・プレイヤーたちがここから育ってゆくことでしょう! 毎週、笑顔でこのイベントを支えてくださったアサラ・ウィクラマアラチョチゲさんと、子供たちが楽しい時間をもてるよう様々に助けてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。 また、素晴らし会場を提供してくださった横浜カントリー&アスレチック・クラブの皆様に感謝いたします。2016年の開催も楽しみにしています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-11-19 15:15 |
東アジアシリーズ香港大会で日本代表が2位!
![]() ![]()
本大会は、Kowloon Cricket ClubとMission Road Recreational Groundの二つの素晴らしい会場で開催され、日本の他、香港A代表、香港ドラゴンズ、中国の4チームが参加し、香港A代表が優勝した。 日本代表は、投手では高田、脇田の両選手、打者では小林、宮地の両選手が安定した活躍を見せた。日本19歳以下クリケット選手権で大会MVPを獲得し、日本代表に初選出された脇田選手の活躍は明るい材料だ。また、宮地直実選手は、大会の得点ランキングでも2位となりベストイレブンに選出された。
◆大会結果◆
◆日本代表成績◆
<第2戦(香港ドラゴンズに勝利)>
<第3戦(香港Aに敗戦)> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-11-19 10:26 |
JCA・CWOB交換プログラム オーストラリア政府から助成金授与
![]() ![]()
今週来日する選手と来年6月7月に滞在予定の選手二名の派遣費用がこの助成金でサポートされます。 クリケット協会会長宮地直樹によれば、「クリケットを通して日豪の友好関係を促進する活動が認められ、豪外務省からサポートを頂けることを大変光栄に思います。CWOBは私たちの素晴らしい仲間です。豪政府のサポートを受けこれまで築いてきた友好関係を続けてゆけることで、交流は益々活発になるでしょう。」 また、在メルボルン日本国総領事館の羽田恵子総領事は、次のように述べました。「クリケットが日豪の友好促進に貢献することを大変喜ばしく思います。日本クリケット協会並びに豪州Cricket Without Bordersがこのような素晴らしい交流事業を実施されることに感謝しますと共に、若い女性選手がこの交流から得られる経験を最大限に活かされることを望みます。」 二人目の派遣選手、シャーロット・キリーンさんは今週20日(金)に来日します。「クリケットのまち」佐野市と昭島市で、四週間ホームステイをする予定です。 来日を目前にして、シャーロットさんはこう語ります。「今回の来日で、日本の若いクリケット選手のお役に立てればと思います。これまで女子の機会が限られていましたが、CWOBのおかげで素晴らしい機会をいただき、本当に感謝しています。」 また、最初の派遣選手のアラナ・キングさん(派遣期間2015年6月―7月)が、メルボルン・スターズの選手として正式契約を結びました。このチームは、今年始まる女子ビッグ・バッシュ・リーグで戦います。オープニングゲームは12月5日に行われます。 "Cricket Without Borders Exchange" は豪日交流基金によりオーストラリア政府 外務貿易省の助成を受けています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015-10-29 13:32 |
東アジア太平洋代表に日本代表から5名が選出!
![]() ![]()
男子EAP選抜は、2004年より同大会に出場しているが、女子EAP選抜は初めての出場となる。谷山選手は、3年連続の選抜で若手ながら日本代表の中核選手として成長してきており、共に選抜された4人の女子日本代表選手にも貴重な経験となる。 東アジア太平洋選抜は、男子はパプアニューギニア(以下PNG)のトップ選手を除く地域の有望若手選手の成長を目的に結成され、女子は有望若手選手のうち特に海外プレー経験が浅い選手に海外でのプレー経験を提供することを目的に結成されている。 大会やチーム情報については、下記をご参照ください。
◆大会日程◆
◆会場◆ ◆男子EAP選抜選手◆
Coach: John Ovia (PNG) ◆女子EAP選抜選手◆
Coach: Andrew Mansale (Vanuatu) |