アドレクリケット合宿2010 


2010年5月1日・2日で毎年恒例のアドレクリケット合宿が静岡県富士市で開催されました。
今年の参加者は、
なか、ゆうた、ともや、しゅん、やま、林、庄司、永井、高野、がっきー、鎌谷、しんぺー、会田、きずく@青学2年、おかけん@ワイバ2年と例年に比べ多くの参加者と若者が集まりました。
5月1日(土) 合宿1日目
晴天に恵まれ、絶好のクリケット日和です。
柿生で集合した島田車は、東名高速に乗ったとたんGW渋滞の洗礼を受けるハメに。
ちなみに林車は御殿場で一般道に下りるという英断により、 洗礼を逃れたとか。グラウンドにも、林車が先に着いてました。
やっとの思いで富士に到着し、現地にメンバーが揃うと… なんともフレッシュな顔触れ。現役の学生がここまで多い合宿は初めてかも?グラウンド一周、ストレッチ、パスゲームの後、 分かれてキャッチ練習。合宿らしく(?) ミスしたら筋トレというペナルティが両チームに課せられてました 。
その後、バッティングドリル、フィールディングドリルをこなし、 待望のネッツへ。ここで思わぬ事件が発生。昨年のJCA Awardsで最優秀選手に選ばれた際に貰った高野のバットが真 っ二つに。様々な憶測が飛び交うも、原因は謎のままである。それでも各々が、思い思いにバッティング、 ボーリングをこなしていった。気持ち良く打てた分、草の中に消えるボールも多々… 減った分は補填しておかないといけませんね。
一巡したところで、二人一組のシチュエーションゲームへ。ターゲットスコアをクリアするために、 どんなプレイをしなければいけないのか、どこに転がったらランが出来るのか…パートナーとの意志疎通も大切です。
全員がバッティングをして、初日の練習は終了。
その後、 ふるいや旅館の3人部屋に10人以上の大人が集まって酒盛り。翌日の練習に向け、早めの解散となりました。
5月2日(日) 合宿2日目
2日目もカラッと晴れ模様。
午前中は富士南グラウンドでフィールディングを中心に練習を行い ました。
普段は思い切って出来ないフライ練習も富士南なら話は別。隣のレーンではskyerや高野のフライなど、 練習とは思えない豪華な内容に。受けていたメンバーの手が真っ赤だったのは言うまでもありません 。
その後のスリップキャッチ練習では勝負弱さを克服するため、 何度も「あと1球!」を繰り返しては落とし、 プレッシャー耐性を強めました。
午後からは再び富士第一に戻り、ネッツ練習、 前日とペアを入れ替えたシチュエーションゲームを実施。日が傾いてきたところでお開きとなりました。
各自、合宿を通じての課題、目標、プレーの感覚など、 得るものは多くあったと思います。
次回の試合は15日のFEECC戦。全力で勝利をもぎ取りましょう!
やっとの思いで富士に到着し、現地にメンバーが揃うと…
その後、バッティングドリル、フィールディングドリルをこなし、
一巡したところで、二人一組のシチュエーションゲームへ。ターゲットスコアをクリアするために、
全員がバッティングをして、初日の練習は終了。
その後、
5月2日(日) 合宿2日目
2日目もカラッと晴れ模様。
午前中は富士南グラウンドでフィールディングを中心に練習を行い
普段は思い切って出来ないフライ練習も富士南なら話は別。隣のレーンではskyerや高野のフライなど、
その後のスリップキャッチ練習では勝負弱さを克服するため、
午後からは再び富士第一に戻り、ネッツ練習、
各自、合宿を通じての課題、目標、プレーの感覚など、
次回の試合は15日のFEECC戦。全力で勝利をもぎ取りましょう!