
2010年9月18日(土)JCL2部ファイナル対MAX戦が行われました。
ADORE won by 6 wickets.
MAX : 82 runs for all wickets. (27.4 overs)
ADORE : 85 runs for 4 wickets. (25.1 overs)
アドレポインター:田中
アドレクラブ設立から12年目を迎える今年。1デイ形式の大会としては初めての決勝戦を迎えます。(過去にKCL1部へ昇格しましたが、その際には上位2チームが昇格というルールであり、雨のためファイナルは実施されませんでした。)チームとしては、優勝という初タイトルをかけたこの試合、選手一同気合を入れて富士に向かいます。
しかし、その気持ちを盛り下げる大渋滞。3連休初日ということもありましたが、東名川崎、横浜町田、富士-沼津間と3つの事故が発生。渋滞に次ぐ渋滞でグランドがとてつもなく遠く感じます。
夕暮れが早くなってきたため10時30分試合開始を予定しておりましたが、アドレのメンバーがグランドについたのが11時20分。11時45分より33オーバー性で試合を行うこととなりました。
トスに勝ったMAXはバッティングファーストを選択。アドレのフィールディングから試合は始まります。オープニングは、成長著しいしんぺい&ゆうたの新オープニングコンビ。足を怪我しているしんぺいでしたが、素晴らしいボーリングをみせます。試合が始まった6球目。素晴らしいアウトスイングでMAXオープニングのみなみちゃんをボールドにしとめます。
続くキバヤシ&ケンジのパートナーがイニングを作ろうと頑張ります。キバヤシに投げた雄太のフルトスをキバヤシが処理ミス。ライナーがミッドオフのなかへ向かって飛んでいきます。アドレ一同コート!と思った瞬間、なかが足を滑らせキャッチミス。痛恨のドロップとなります。
フェニックスモードになったキバヤシは積極的なバッティングを見せ、しんぺいの球をシックス!なかのせいで余計な点を与えてしまいます。この流れを断ち切ったのは、ベテラン雄太。タイトなボーリングで相手バッツマンにプレッシャーを与え、ケンジをC&Bとします。
ファーストチェンジはなか&砂岡。
ここでもなかがやらかします。ボーラーチェンジ後1オーバー目。フルトスを投げ警告を受けます。続く2オーバー目。またもやフルトス。危険球によりボーリング不可となってしまいます。
代投はキャプテン林。ノーアップ&予想外の展開にあせりながらのボーリング。しかし、このオーバーに神が光臨します。なんと、ヒロシをLBWにしとめると、続くトシオをスリップキャッチ。なんとこのオーバーだけで2ウィケットを獲得します。
勢いに乗ったアドレは、しんぺい、雄太、砂岡、鎌谷の4ボーラーとなかのせいで投げざる終えない林の5人でMAXバッツマン陣に襲い掛かります。確実にウィケットを重ね、27.4オーバー82ランでイニングを終了します。
アドレのバッティング。ターゲットは83点。レート3で勝利となります。オープニングは、やま&しゅん。オープニングの二人で一気に勝負を決めて欲しいところでしたが・・・4オーバー目にシュンがコートで倒れてしまいます。
続くバッツマンはベテラン田中。
やまとのコンビでディフェンシブなプレーを続けます。相手ボーラーのエキストラも多く、積極的にショットをしなくても目標レートを達成します。
ここでいつもなら豆まき祭りになるところでしたが、今日は違います。
やまが、積極的にショットを重ね1ラン、2ラン、最後にはバウンダリーと得点を重ねます。
もしかして、ここから一気に大爆発か!?と期待したところで、安田のファインキャッチでコートに倒れます
ここでピッチに登場したのはキャプテン林。今シーズン不調でしたが、前回の2デイで復調の兆しが見えていたので、一同安心して見守ります。が・・・なんと、あっさりコートに倒れてしまいます。
続いてピッチへ向かったのは、最近不調気味の雄一。なんとか頑張って欲しいところでしたが、数球でLBWとなってしまいます。
このいやな流れを断ち切ったのはアドレではボーラー扱いのしんぺー。20/20世代らしい積極的なバッティングでランを重ねます。また、パートナーのでんちゃんもベテランらしくチームの状況を読み、ディフェンシブなプレーでイニングを落ち着かせます。
途中で安田との同期対決で不思議なバッティングを披露したしんぺーでしたが、その後も、着実に得点を重ね、最後は微妙なバウンダリーで逆転。
アドレの優勝となりました!!!
クラブ設立当初は「アドレは、クラブとしては楽しそうだけど、試合ではあまり強くない。」といわれ続け、学生の主軸プレーヤーは他クラブを選択し、なかなか強くなりませんでした。しかし、社会人になってからでもクリケットはうまくなる。をもっとうに継続的に練習をすること。練習に来た選手の育成に力を入れ続けてきたアドレ。苦節12年目にして初のタイトルを獲得することとなりました。
次は10月2日の入れ替え戦となります。この勢いで1部昇格を目指しましょう!
-アドレボーリング
しんぺい:5.4-0-2-23
足を負傷しながらも精一杯プレーしてくれました。南ちゃんをボールドにしとめたアウトスイングは圧巻でした。この調子で経験を重ね成長していってください。
ゆうた:7-1-2-12
最近不調気味でしたが、見事に復活。大切な試合で安定したボーリングを見せてくれました。
なか:1.1-0-8
危険球で投げれないという大失態。申し訳ない。
すなおか:5-0-2-11
安定したレンスでよいボーリングを見せてくれました。あとはアドレへの参加率をあげるだけ!(笑)
はやし:2.5-0-2-10
急遽のボーリングでしたが、2ウィケットと素晴らしい活躍でした。
鎌谷:6-0-1-15
調子が悪いぃ。と言いながらもよいボーリングをみせてくれました。
-アドレバッティング
やま:14runs
今シーズンは安定したディフェンスだけでなく、積極的なランで得点を取れるようになってくれました。
しゅん:4runs
確実に得点を重ねて欲しいところでしたが・・・オープニングとしてイニングを作る役割を期待します。
田中:7runs N.O.
ベテランとしてよいイニングを作ってくれました。あの状況できっちりとディフェンシブナープレーをできるバッツマンは、今のアドレには貴重な存在です。
林:2runs
がんばれ、キャプテン!
雄一:2runs
早く不調を脱してください。。まじで(笑)
しんぺい:27runs N.0.
野生的なバッティングで得点を重ねてくれました。これからはオールラウンダー認定です(笑)
最後に。
アドレに来てから成長したプレーヤーが活躍して優勝を決めることができたことを、感慨深く感じました。アドレに来た当初は主軸プレーヤーでなかったり、学生時代はボーラーだったのにバッツマンとしてプレーしていたり。社会人になってからでもうまくなれる。うまくなれる環境を作ろうと考えてやってきて良かったなぁと。
正直12年は長かったけど、時間がかかった分、クラブの基盤は作れてきたなぁと思います。この基盤を元により強いチーム、よりよい選手が出てくることが今後の楽しみかなぁ。
優勝することで一区切りついた気もしますが、これからもクラブとして、チームとして成長していけるように頑張っていきましょう!